こんにちはtomです!
またまた前回に引き続きグーグルアドセンスの審査を通過するための対策を紹介して行こうと思います。 ちなみに自分は今現在審査中なんですがまだまだ結果メールが届きません↓↓ 1ヶ月立ったけど結果が返って来ないという方も結構いるみたいで、いつ結果くるのかどきどきしながら待っています
まぁ結果を待っている間もブログを更新して行こうと思います。
このブログを参考にしてくださる人がもしいるのであれば それはきっと今からグーグルアドセンスに望もうとしている人だと思います。
●プライバシーポリシーは必須!?
自分も初心者なんでプライバシーポリシーとはなんぞや?と思っていたんですけど、どうも調べているとそれを設置していないブログは審査を通過する事が出来ないみたいなんですよね。
自分もつい先日にそれを知ったので急いでプライバシーポリシーを設置させていただきました。
ブログ記事のページ下(フッター)に記載があるのでぜひ見てください
長々しい文章で読むのも嫌になるしこの文章を考えるのも嫌になってきますよね?
そんな方でも大丈夫、現在はプライバシーポリシーの雛形はネットで探せば出てくるからです。ネットの雛形をかりて要約すると
・Googleを含むGoogleパートナーはCookieを利用する事で個人情報の収集を行い最適な広告を表示るために使います。
・ユーザーはCookieを無効にすることができます
という文章を長々自分の言葉で書いていくみたいです。
嫌になっちゃいますよね、 たださっきも書いたようにネットにテンプレートがあります。 ご安心ください。
それをコピペして自分の文章に置き換えて設置すればOKです笑
ね?簡単でしょ?
プライバシーポリシーの設置方法に関しては
デザインで自分の設置したい場所に貼り付けるだけです。 これでプライバシーポリシーの設置は完了しました。
●お問い合わせフォームを設置しよう
コチラに関してはアドセンスに通過したあとに設置したという方もいらっしゃるためそんな審査基準としては重要でもないのか?と思うんですけど
それなら設置しとけば間違いなし! ということで設置する事にしました。
グーグルアドセンスで審査を行う人はグーグルのアカウントも持っていると思うのでグーグルフォームを使うことをお勧めします。
2,3分でお問い合わせフォームが簡単に作れますからね。
その後は先ほど同様好きな場所に設置しましょう。
ちなみに自分はサイドバーのプロフィール下に設置しました。 みなさんもお好きなところ設置してみてください。
以上今回はここは押さえておかなければいけないポイントを紹介させていただきました。 みなさんもぜひ参考にしてみてください。