こんにちはtomです!
もう関東はだいぶ暖かくなって来ましたね! 半袖で通勤する人もチラホラ見えて来たのではないでしょうか?
まぁ気温の変化に身体ついて行きづらくなっているので風邪だけはひかないように対策はきちんとしていきましょう!
さぁそれでは本題に入ります!
前回のブログで初心者に向けた見出しの付け方!を紹介させて頂いたんですけど! 今回はその見出しをスマホに反映する方法を紹介していきます!
PCでは見れるのにスマホでは見れない?
みなさんブログはカスタマイズ出来たとは思うんですけど、PCでは見れるのにスマホだと見れない!!とゆう経験はありませんか?
はてなブログだとデスクトップverとスマホverがあるので前回紹介させて頂いた方法を使うとPCverの設定しかできないんです!
そこで!!そのPCverの設定をスマホに反映させるためにはどうすればいいか!?
レスポンシブを活用しよう!!
デザイン→スマホマーク→レスポンシブデザイン
PCとスマホでデザインが違う人はこのレスポンスデザインにチェックが入っていないと思うんですけど、チェックを入れましょう!
そうするとスマホにもカスタマイズが反映されます!
しかし、PCverをスマホで見るとなると文字が小さくて見ずらいですよね?
それは、ちょっと工夫するだけで修正できます!
PCとスマホを同じカスタマイズにしたけど見えづらい
/ Responsive: yes /
↑をデザインCSSに貼り付けするだけでスマホ画面でも文字が見やすくなります!
ただ注意して頂きたいのが、この設定を反映できるのは限られたテーマだけとなっています! その設定が適応しているテーマに関してはネットでも他のブロガーが紹介しているので省略します!
まとめ
今まで挙げてきた工程をやって頂けるとスマホでも見やすく、ブログを行う事が出来ます! みなさんもぜひ試して見てください!