こんにちはtomです 非喫煙者が多くなっている中で自分もたばこをやめようと思い、電子たばこに変えました笑
今まではグローを嗜好していたんですけど2018年2月ついにプルームテックが関東に上陸したということで、自分も早速買ってみました。 もう4月くらいになると関東のコンビニあたりだとちらほらプルームテックのたばこが売っているのを目にします。
福岡で販売されていた時から欲しくて欲しくてたまらなかったんですけど、関東でようやく販売開始となりいてもたってもいられなくなり、買ってしましいました。これじゃやめられません笑
なぜそこまでプルームテックが欲しかったかというと自分は以前からずーっとマイセン→メビウスを嗜好していたのででメビウスが出しているプルームテックがどおしても欲しかったんです。
まあそれはさておき実際に吸った感想の前にプルームテックとはどんなものか紹介していこうと思います。
プルームテックとは?
JTが製造販売している加熱式タバコのこと、全部で三つに分解することができます
こちらが本体です
最初に目にしたときは本体これだけ!?とビックリしました笑
これがたばこカプセル部分です。お値段が450円とちょっと割り高です
中身はこうなってます
たばこの中にカートリッジも一緒に入ってます。
カートリッジ内のリッキドが蒸気に変化し、たばこカプセルを通過することでタバコ由来の成分を含みそれを吸っていく形になります。
ちなみに吸うときは専用の吸い口(別売り)があるのでそれをつけると吸いやすくなります。→ちょっとださいけど笑
グローと比較したらこのくらい
メリットとデメリット
メリット
・吸いたいときに吸えてやめたいときにやめることができる ・煙が出ない ・見た目がスマート ・本体価格が4000円程度と安い ・味は従来のたばこよりおいしく感じる ・匂いがない
デメリット
・従来の電子タバコと味が違って慣れるまで吸った気があまりしない ・止めときがわかりづらい ・上手く吸わないとカートリッジが先に切れてしまう(吸い方がちょっと難しい) ・ゆっくり長く吸わなければいけないので喉に刺激がある ・たばこの値段が高い(450円)
自分が使って見たメリットデメリットはこんな感じです。もちろん個人差はあると思います。
吸って見た感想
正直にゆうとデザインは結構スマートでかっこいいです。なんといってもいつでも吸うのを止めることができるのが嬉しいですね。また取り出してすぐ吸えますし。 ただやっぱり吸い方が慣れるまでちょっと難しいです。2~3秒かけてゆっくり吸い込まなければいけません、このペースをくずしてしまうとカートリッジが先に切れてしまいフレーバーな香りがなくなってしまいます。 カートリッジは一つのたばこに一個しかついて来ませんからね。逆に今度はカートリッジをあまらそうとゆっくり吸ってしまうとカプセルが先になくなってしまうので吸った気がしなくなってしまいます。
実際に買ってから2ヶ月くらい経過していますがまだ2箱しか吸ってません。(グローに戻しました笑) ただ慣れればかなり重宝できると思います。 見た目がかっこいいですしすぐ取り出せてすぐ吸えますからね笑 匂いがあまりつかないので車の中で吸っても不快感はないですし
まあせっかく買ったのでゆっくり慣れていこうと思います。たばこやめるきっかけになりますからね!
まとめ
もうみなさんご存知だと思うんですけど、喫煙は肺がんの原因の一つとなり、心筋梗塞、脳卒中の危険性や肺気腫を悪化させる危険性を高めます。又未成年者の喫煙は法律で禁じらています。 しっかりルールを守って吸うようにしましょう。 最近喫煙スペースが少なくなってきています、たばこもまた値上がりするらしいし、これをきっかけにたばこを止めようかな~そう思うtomでした!
以上