結婚式のオープニングムービー等で使う事がある前撮り写真。
もちろん自分達の記念にもなるため、撮影する人は多いですよね。
今回はマリーさんのブログを参考にさせていただき実際に作ってみました。
▼▼▼ 人気の前撮りアイテム「赤い糸」の作り方を徹底解説 | marry[マリー]
前撮り写真
私達の場合はシンプルに和装で室内撮影を選択したのでそのまま撮るだけだと、どうしても寂しくなってしまいます。
もちろん今はロケーション撮影プランもあり、小物を持ち込まなくてもベストな写真を撮る事ができます。小物を持ち込んでも思い出に残る写真ができますね。
話はそれましたが、なら何か小物を持ち込もうと思って、ネットで調べて見たら簡単に作れそうではありませんか!
そこで早速作ってみました。
必要なもの
・赤いヒモ(100円)
・針金(100円)
・グルーガン(315円)
・グルースティック(100円)
・ニッパー(100円)
これだけで簡単に作る事ができます。
工程
1.針金を赤いヒモに入れ込みます
この時短すぎると文字を形成するのが難しくなってしまうので長めに作りましょう。 余った分は切る事もできますからね。
2.文字
文字を作りましょう。 針金を入れたヒモをネジったりすると強固になります。
3.グルーガンで舗装
ヒモとヒモの設置面にグルーガンで固定しましょう。 もちろん前に向けた時見えないように注意です。
4.完成
完成しました! 本当に2.30分あれば作れるし写真に載せるとクオリティも高いのでおススメです。
まとめ
不器用な私でもこんなに簡単に作れました。 コストを押さえるために百均でこれだけクオリティの高い小物を作れた事に感動しました笑
ただ、現在は様々なタイプの百均がありますよね? 注意してもらいたいのがグルーガンが売られていない百均もあります。
私の家の近くには3種類ほど百均があるんですけどセリア、キャンドゥには売られていませんでした。
そのため商品を揃える必要がある方はダイソーをオススメします。
ダイソーであればこれらの商品を全て揃える事ができると思います。
もちろん店舗の大きさによってはセリアでもあったりダイソーでもなかったりするのでそこは注意が必要ですが。
写真を彩り鮮やかにする小物。 みなさんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか?